ここでは面接の流れとともに、過去の面接でよく聞かれた事をまとめてみようと思います。
面接の流れ
面接は、まず入室すると、席に座って担当者が来るのを待ちます。自分の場合には、どこから見られているか分からないので、ここから面接が始まっていると考えています。Web面接の場合には、この部分は無いので、Web会議に集まってからになりますので、ご挨拶をしてからしてからになります。
通常は、ここで人事担当者から自己紹介になります。人事担当者によっては職務経歴の説明してくださいと言われるパターンもありますが、どちらにしても職務経歴書の説明を行う主旨になります。
その後、志望動機についての質問があり、今回の求人に対しての活かせる経験やスキルについて聞かれると思いますので、その後に質疑応答があり、面接が終了する事が多かったです。
自己紹介
ここでは、自分の経歴を整理して話ができるか。応募者の人となりを確認することや、コミュニケーション能力などを確認する意味もあります。もちろん今までの経験やスキルについても確認します。実務担当がいる場合には、一緒に仕事ができるか。という人となりの部分とスキルの部分を重視する傾向がありました。
経歴にもよりますが、1分~5分以内にまとめて分かりやすく説明するように心がけていました。できれば直近の経験については、詳しく説明するようにしました。
下が心がけていた事になります。
- 経歴はまとめて簡潔に伝えられる事
- 時間は長くなり過ぎない事
- 応募企業への意欲を付け加える
転職理由
「なぜ転職を決意したのか」、「なぜうちの会社なのか」ということが面接官にとって知りたい事になります。入社してもらったとしても、すぐに辞められるような理由で同じ理由で辞める場合もあるので、それを見極めうるためのものでもあります。言い換えれば、面接官が納得できる「転職理由の妥当性」と「うちの会社を選択した理由」になります。かと言って嘘をつくのは良くないので、正直ベースで答えるのがよいと思います。自分の場合には、以下の点を気を付けていました。
- 転職理由については、「キャリアアップ」なのか「環境によるもの」なのかは正直に伝える
- 転職となった理由が、転職先で解消できる事を伝える
- 転職先で、同じ理由で退職する可能性が無い理由を伝える(ここはあからさまには伝えられないので主旨が伝わるように転職理由を説明する時に付随して伝えていました)
- 転職先の社風と自身が合うと想定した理由について伝える
志望動機
転職理由にも少し触れましたが、なぜ転職先なのか、それに対する熱意、長く働いてくれそうか、転職先をみつけるにあたって、転職先企業について調べているか。などを志望動機から推し量ろうと面接官は行います。
なので、志望動機をまとめるときには、下の事に気を付けながら事前に志望動機をまとめるようにしました。
- なぜ転職先企業を応募しようとしたのか理由をまとめます。
- 転職先企業について会社の強みや、求人応募のスキルに対する自分のスキルとの対比と不足分についての対処について
- 今後のキャリアップなども考えている場合には、それにも照らし合わせた転職先企業の選定理由を話すようにしました。
自己PR
ここでは、求人スキルと自分の持っているスキルの照らし合わせて、年齢と不足スキルの補完方法などについて確認する意図になります。年齢が高くなると入社時に求められるスキルは求人スキルに対して高いものになります。また、年齢が高い場合には、求人スキルに書かれていなくともマネージメントスキルなどが求められる場合が多数となります。根本的には、以下の点に注意しながら自己PRについて考えるようにしました。
- 求人スキルに対して自分の経験やスキルについて中心に説明する。
- 求人スキルに対しての自分が未経験のスキルがあれば、その補完方法に対してどのように行うのか説明できるように用意しておく
- 目的達成能力やコミュニケーション能力について具体的な話を盛り込む(できれば数値化したものがあればそれも加えて説明できるようにする
質疑応答
ひととおり説明が終わると、面接官からの質問とこちらからの質問の時間があります。主にこちらからの質問が主になりますが、入社の意思が強い場合には、当然質問も出てくるものなので、その点を面接官は見る場合があります。その場合には、気を付けているのは、福利厚生や待遇についての質問の終始しない点を気を付けています。仕事に対してどうかという事より、福利厚生や待遇について重視した転職ともみられるので、気を付けます。
面接官からの質問は思いかえすと下のようなものが多かったようなきがしますので、それに対する答えを容易するのも1つと思います。
- キャリアアップ・キャリアプランについて確認される場合があります。これはキャリアプランの中で長く働いてもらえるかを確認するためでもあります。
- 雇用条件について聞かれる場合があります。入社に対して意欲がある場合には、それを想定した返答があるものなので、その点で意欲があるかを判断したりします。その他に提示する勤務条件について提示したものについて受け入れてもらえそうか判断する場合があります。(もし、エージェントを利用している場合については、勤務条件や待遇などは、エージェントを通した方がスムーズに進みます。エージェントは入社する人の年俸の○%が報酬になるので、年俸を上げるのには協力してくれます)
- 時事問題について質問される場合があります。これは情報収集能力や、それについてどのような意見を持っているかを推し量ろうとしている質問になりますので、ニュースをみて時事について自分の意見を用意しておくようにしました
- 答えにくい質問をする場合があります。例えば「他に受けている企業がありますか」など、正直に答えるようにしています。例えば「他の企業も受けておりますが、求人情報や御社の企業風土、今回の面接を経験し、内定をいただけた場合には、優先させていただこうと考えております」などです。